Entries
夜スイム
今日は朝ランしたので一日気が楽w
長女の診察も無事に終了~
松葉杖からも解放されました
お昼過ぎに家に戻り、シエスタ
シエスタ、ご存じですか?w
優雅な感じを醸し出す「お昼寝」ですwwwwwwwww
今日は夜にマスターズのレッスンがあったので参加
レッスン前にプルブイで500mゆっくりと。。。。
最近、近所の大学に入学したという長男と同い年のK君
コースに入れてもらったついでにちょっとおしゃべり
初の一人暮らしに不安を抱えてつつ、ジム通いとは素晴らしい!!
水泳部だったとのことで、泳ぎはもう完璧img src="//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2012-05-12/669288.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">
「自炊してるの~?」とか「友達出来た~?」とか・・・・・お母さん状態でした
がんばれーーー!!!と心の中で応援しつつ、お前もこれからがんばれよってな感じでレッスン開始~
アップ 200
パドル&プルブイ 50×10 -1’30
スイム 25×10 -0’40
スイム リレー形式 50×5
パドル&プルブイは、パドル禁止のプールのため、1/4サイズのビート板をパドルに見立てて使用
キチンと肘が立てないと水が当たらないし、水が押せてないと板がずれてしまいます
特に肘を立てることに意識を集中
その後のスイムでは水を押す感覚を感じやすくなりました
これから、自主トレでも取り入れていこうかな・・・
右肩の痛みが相変わらずですが、身体をローリングさせることを意識したらずいぶんと痛みが減りました
ただ、しっかり水を掴んで押すということをサボっている自分がいました
この人には良くお会いするんですwwwwwwwwwwwwwww
楽に速く・・・・の楽の仕方が違うので(笑)、これでは速くなりませんね~
反省するところばかりでレッスンは終了~
距離合わせでとダウンを兼ねてスイム300m
合計 2000m
何事も中身が大事・・・・
サボらず、楽せず、1回のトレーニングを充実させないとな・・・・・
ランキング応援のクリックをお願いしまーす


にほんブログ村
長女の診察も無事に終了~
松葉杖からも解放されました
お昼過ぎに家に戻り、シエスタ

シエスタ、ご存じですか?w
優雅な感じを醸し出す「お昼寝」ですwwwwwwwww
今日は夜にマスターズのレッスンがあったので参加

レッスン前にプルブイで500mゆっくりと。。。。
最近、近所の大学に入学したという長男と同い年のK君
コースに入れてもらったついでにちょっとおしゃべり
初の一人暮らしに不安を抱えてつつ、ジム通いとは素晴らしい!!
水泳部だったとのことで、泳ぎはもう完璧img src="//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2012-05-12/669288.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">
「自炊してるの~?」とか「友達出来た~?」とか・・・・・お母さん状態でした
がんばれーーー!!!と心の中で応援しつつ、お前もこれからがんばれよってな感じでレッスン開始~
アップ 200
パドル&プルブイ 50×10 -1’30
スイム 25×10 -0’40
スイム リレー形式 50×5
パドル&プルブイは、パドル禁止のプールのため、1/4サイズのビート板をパドルに見立てて使用
キチンと肘が立てないと水が当たらないし、水が押せてないと板がずれてしまいます
特に肘を立てることに意識を集中
その後のスイムでは水を押す感覚を感じやすくなりました
これから、自主トレでも取り入れていこうかな・・・
右肩の痛みが相変わらずですが、身体をローリングさせることを意識したらずいぶんと痛みが減りました
ただ、しっかり水を掴んで押すということをサボっている自分がいました
この人には良くお会いするんですwwwwwwwwwwwwwww
楽に速く・・・・の楽の仕方が違うので(笑)、これでは速くなりませんね~
反省するところばかりでレッスンは終了~
距離合わせでとダウンを兼ねてスイム300m
合計 2000m
何事も中身が大事・・・・
サボらず、楽せず、1回のトレーニングを充実させないとな・・・・・
ランキング応援のクリックをお願いしまーす


にほんブログ村
朝型に変わるまで。。
今朝は次男を送り出してから朝ランしました
ランと言うよりジョグw

最近、朝ランがとても
気持ちいいのです
次男が中学生になり、子供達は6:30前には自宅を出発するので、早朝練習はできなくても、朝練はできると期待していましたw
では、ここで、鉄女ママの朝の歴史を振り返ってみましょう(笑)
元々、早起きは大の苦手
早く目が覚めると損した気分になるw
休みの日の早起きは損
寝てこそなんぼ。。と言う考えの持ち主でした
子供が産まれて、子供の生活ペースでの早起きレベル。
というか、早起きとは言えない、普通の起床時間
↓
↓
走友会に入り、日曜日の6時起きが始まる
↓
長男の中学入学と共に6時起き生活が始まる
↓
これにより、平日も休日も6時起きの生活になる
↓
長男と長女がお弁当生活になり、5時起き生活
↓
休みも6時には目が覚めるようになる
こんな感じで、早起き生活が定着
しかし、お弁当を作ったら、その後はまた眠気との戦いで、ダラダラ過ごしてました
が、1年くらい前から、朝の方が頭がスッキリして、事務仕事がはかどることに気づき、朝に家計簿付けたり、ブログ書いたり、色々な作業をするようになりました
これで、ようやく、朝型と呼べるレベルになった感じがしました(笑)
長~い、長~い、移行期間を経て、朝型へ
なので、6:30に子供達が登校してから、どう過ごそうか、楽しみにしてました
当面は、朝ランかなー。
バイクも考えましたが、通勤時間帯には乗りたくないのが本音
ランをメインにやる日は、できればローラー活動
もしくは筋トレ
なーんて、うまくいくかなぁwww
ま、気負わずに様子を見ていこうと思います
このジョグをどう活かしていくか
無駄なことにならないように、したいし。
やりたいことは沢山あるんですよー
理想はね(笑)
いかに実現できるか
過去何度も計画倒れしている朝練
続きますように。。。。
今日はスイムをメインにやりまーす
応援クリックお待ちしていまーす
↓

にほんブログ村
ランと言うよりジョグw

最近、朝ランがとても
気持ちいいのです
次男が中学生になり、子供達は6:30前には自宅を出発するので、早朝練習はできなくても、朝練はできると期待していましたw
では、ここで、鉄女ママの朝の歴史を振り返ってみましょう(笑)
元々、早起きは大の苦手
早く目が覚めると損した気分になるw
休みの日の早起きは損
寝てこそなんぼ。。と言う考えの持ち主でした
子供が産まれて、子供の生活ペースでの早起きレベル。
というか、早起きとは言えない、普通の起床時間
↓
↓
走友会に入り、日曜日の6時起きが始まる
↓
長男の中学入学と共に6時起き生活が始まる
↓
これにより、平日も休日も6時起きの生活になる
↓
長男と長女がお弁当生活になり、5時起き生活
↓
休みも6時には目が覚めるようになる
こんな感じで、早起き生活が定着
しかし、お弁当を作ったら、その後はまた眠気との戦いで、ダラダラ過ごしてました
が、1年くらい前から、朝の方が頭がスッキリして、事務仕事がはかどることに気づき、朝に家計簿付けたり、ブログ書いたり、色々な作業をするようになりました
これで、ようやく、朝型と呼べるレベルになった感じがしました(笑)
長~い、長~い、移行期間を経て、朝型へ
なので、6:30に子供達が登校してから、どう過ごそうか、楽しみにしてました
当面は、朝ランかなー。
バイクも考えましたが、通勤時間帯には乗りたくないのが本音
ランをメインにやる日は、できればローラー活動
もしくは筋トレ
なーんて、うまくいくかなぁwww
ま、気負わずに様子を見ていこうと思います
このジョグをどう活かしていくか
無駄なことにならないように、したいし。
やりたいことは沢山あるんですよー
理想はね(笑)
いかに実現できるか
過去何度も計画倒れしている朝練
続きますように。。。。
今日はスイムをメインにやりまーす
応援クリックお待ちしていまーす
↓

にほんブログ村
4/11 学校弁
4/11 学校弁

新学期が始まっても、お弁当の数は同じ
長男が巣立ったけど、次男がお弁当生活に。
少食だと思っていた次男も、長男と同じサイズのお弁当箱でいいみたいです

トンテキ、ほうれん草のお浸し、ポテトサラダ、ゆで卵、プチトマト、梅干し
5時起き生活2日目にして、眠気と激しく格闘している次男
頑張れー╰(*´︶`*)╯
目下の悩みは、朝ごはんをしっかり食べるとお腹が痛くなること。。
色々克服していかないとね
ポチッと応援お願いします
↓

にほんブログ村

新学期が始まっても、お弁当の数は同じ
長男が巣立ったけど、次男がお弁当生活に。
少食だと思っていた次男も、長男と同じサイズのお弁当箱でいいみたいです

トンテキ、ほうれん草のお浸し、ポテトサラダ、ゆで卵、プチトマト、梅干し
5時起き生活2日目にして、眠気と激しく格闘している次男
頑張れー╰(*´︶`*)╯
目下の悩みは、朝ごはんをしっかり食べるとお腹が痛くなること。。
色々克服していかないとね
ポチッと応援お願いします
↓

にほんブログ村